2008/12/21

タイトルに日付を入れない

TeXで\maketitleとすると、日付が入ってしまう。
\dateコマンドを書かなくても、デフォルトで作成日時が入るようになっている。
しかし書式等が決まっていて、日付を入れたくないときがある。

こういうときは、

\date{}

と書けばいい。
これだけで日付を消すことが出来る。

2008/12/07

TeXにpng画像を貼り付ける

TeXに画像を貼り付ける場合、普段はeps形式にしてから貼り付けるということをしていた。
これだと元画像から容量が急に大きくなったりする。
epsもirfanviewとかではデフォルトでは見れないし、使いづらい。
ちなみにGimp2.4.6でも、変換してepsを出力することは出来るものの、見ることが出来ない。

pngを直接貼るには、まずもとのTeXファイルでdvipdfmのパッケージを使う必要がある。
本文の上に、以下の行を追加する。

\usepackage[dvipdfm]{graphicx, color}

次にebbというコマンドで、画像サイズを指定するbbファイルを作ればいい。
これによって、hoge.bbというファイルが出来るが、Bounding Boxを指定するファイルで、わずか1KBである。
中には画像タイトル、作成に使ったソフト、画像サイズ、作成日時が1行ずつで入っている。
ファイルの数は減らないが、bbファイルは1KBでしかないので、容量としてはずいぶん稼ぐことになる。
このやり方で、jpgファイルもPDFも貼ることが出来る。

2008/12/05

グラフや関数の座標軸にタイトルをつける

ROOTで座標軸にタイトルをつけたい場合、ヒストグラムだと非常に簡単だ。
SetXTitle、SetYTitleがあるので、簡単に指定できる。
しかしこの関数は、TGraphとかTF1といった、グラフや関数を描画する際には使えない。
TGraphやTF1にはSetXTitleやSetYTitleが用意されていないためだ。

グラフや関数の軸にタイトルをつけたいときは、GetXaxisとGetYaxis、SetTitleを組み合わせて使う。
SetTitleは左上に出る、グラフや関数そのもののタイトルを与えるが、軸にタイトルをつけるのにも使用できる。
一度描画してからGetXaxisやGetYaxisで、軸を取ってくればいい。

TGraph* g1 = new TGraph(n, x, y);
g1->Draw();
g1->GetXaxis()->SetTitle("X-Title");
g1->GetYaxis()->SetTitle("Y-Title");

タイトルを中心に持ってきたり、タイトルのオフセットを変えたりする場合も、いちいち軸を取ってくる必要がある。