2009/06/06

Exact Audio Copy

言わずと知れたリッピングソフトEACをThinkPad X23に導入することにした。
X23には光学ドライブがついていないので、そのままだと入れても使えないため、これまでは入れないでいた。
昔、外付けで使おうとしたこともあったが、外付けドライブを外した状態でEACを立ち上げようとすると、ブルースクリーンになるという問題もあった。
ちなみに今回はウルトラベースに挿した光学ドライブを使う。

適当な場所に最新版eac-0.99pb5.exeを落としてくる。
これを実行すればよいだけだが、先にエンコーダを用意しておいたほうがいい。
インストールの途中でエンコーダの場所を指定しろと言って来るためだ。
しかもLAMEが推奨されている。
LAMEは公式ではsourceのみ配っていて、コンパイルされた形では配布していない。
そこでここからバイナリを持ってきた。
LAMEは先に展開しておく。

インストーラを動かして進めていけばいいのだが、コンポーネントを選択する時だけ要注意。
EACというのはEAC本体、CDRDAOはCDへの書き込みプラグイン、FLACはロスレスのコーデック、AccurateRipはリッピングの正確さを確認するためのプラグインで、それぞれ役割があるのだが、eBayIconはeBayへのショートカットが作られるだけで不要のものだ。
インストーラにもEACには不要のコンポーネントだが、インストールすることで作者をサポートすることになると書かれている。
なのでそこのチェックだけ外す。
それと自分のメールアドレスを書き込むように促される。
これは書かなくてもインストール可能だが、空欄だとcddbが使えない。
正確なアドレスを書く必要はないので、hoge@ac.jpとかでOK。
cddbはデフォルトだと日本語のCDに対応しないので、適当に対応しているcddbに切り替える。
自分はここを使っている。
http://freedbtest.dyndns.org:80/~cddb/cddb.cgiと記入すればいい。
今回は日本語化しなかったが、インストール含めた日本語化については、このページに詳しい。

それとLAMEだが、7z形式をCygwinから解凍したところ、うまく動かなかった。
The external compressor returned an error!
というWarningが出てしまう。
これはCygwinから解凍すると、実行ファイルlame.exeに実行権限が付与されないためだ。

$ chmod a+x /cygdrive/c/lame/x86/lame.exe

とか打ってやればちゃんと動くようになる。

ちなみに使ってみたところ、EACの外付けブルースクリーン問題は解決されていた。
これでウルトラベースを接続していないときに立ち上げてしまっても、ブルースクリーンにならずに済む。

0 件のコメント: